top of page
久米島町社会福祉協議会へのご意見・苦情について
社会福祉法人久米島町社会福祉協議会では、当社協に関するご意見・苦情を受け付けます。
地域および関係者からのご意見や苦情に対し、適切な解決に努めます。
※社会福祉法第82条の規定により、当社協では苦情に適切に対応する体制を整えております
受付担当
苦情解決責任者:吉本 景太
苦情担当受付者:國吉 佳代(久米島町社会福祉協議会)、譜久原 一平(介護保険事業所わかみず)、仲村 好浩(そらなみ保育園/にじのひろば)
第三者委員:新里 盛和
第三者委員:神里 勇
苦情(ご意見箱)受付
・受付方法
当社協では、来所による相談のほか各事業所に設置のご意見箱、お電話、手紙、電子メールで受け付けております。 ※匿名でも可能
社会福祉法人久米島町社会福祉協議会
TEL:098-851-8335(久米島町社会福祉協議会)/098-896-7188(介護保険事業所わかみず)/098-894-6203(そらなみ保育園/にじのひろば)
ご意見・苦情専用メールアドレス:goikenkumesya@beach.ocn.ne.jp
ご意見等申出書:ご意見等申出書.pdf
・苦情解決の報告および確認について
受け付けたすべての苦情について、苦情解決責任者へ報告します。申出人が第三者委員へに報告を希望した場合には第三者委員へも報告します。投書などの匿名の苦情については苦情解決責任者へ報告し、必要な対応を検討します。
・苦情解決に向けた話し合い
苦情解決責任者は、申出人と真摯に向き合い、問題解決に向けて話し合いを行います。
その過程で、申出人は第三者委員の同席や助言を求めることが可能です。
1.第三者委員の立ち会いによる事実関係の確認
2.第三者委員からの助言や解決に向けた調整案の提示
3.話し合いの結果および改善事項の確認・共有
bottom of page


